松本市立博物館

貸出施設Rental facility

貸出施設

講堂AUDITORIUM

講堂

講演会や講義等比較的大規模なイベントの実施スペース

面積
159㎡
定員
48名(テーブルあり) 100名(テーブルなし)
付帯設備
会議テーブル×16、会議チェア×100、プロジェクター×1、スクリーン(170インチ)×1、ワイヤレスマイク×2、コードマイク×1、掛時計×1、司会者台×2、花台×1、ホワイトボード×1、カーテン1式

会議室1CONFERENCE ROOM 1

会議室1

少人数での打ち合わせや、会議などの実施スペース

面積
32㎡
定員
16名
付帯設備
会議テーブル×6、会議チェア×16、ホワイトボード×1、掛時計×1、カーテン1式
その他
半室利用はご相談ください。同時に半室利用が入る場合がございます。

会議室2CONFERENCE ROOM 2

会議室2

ミニキッチンを併設した会議、イベント等実施スペース

面積
31㎡
定員
12名
付帯設備
会議テーブル×6、会議チェア×12、掛け時計×1、IHコンロ2口、流し台×1

交流学習室STUDY ROOM

交流学習室

講座やワークショップ、休憩、自習等様々な用途に使用するスペース

※通路に面しているため、個室ではありません

面積
111㎡
定員
40名
付帯設備
テーブル×10、チェア×40、流し台2列(両サイド)

ポケットパークPOCKET PARK

ポケットパーク
面積
95㎡
付帯設備
なし
軒下の高さ
2.5m
その他
荒天時は、ご自身で対応ください。

ご利用料金PRICE

貸室使用料金

入場料及びこれに類するものを徴収しないで使用する場合

営業のため以外で使用する場合 例:会議

区分 午前9:00~12:30 午後13:00~17:00 夜間17:30~21:00 午前~午後9:00~17:00 午後~夜間13:00~21:00 全日9:00~21:00
講堂 4,400円 5,000円 5,500円 9,400円 10,500円 14,900円
会議室 全室 800円 1,000円 1,300円 1,800円 2,300円 3,100円
半室 400円 500円 650円 900円 1,150円 1,550円
会議室2 800円 1,000円 1,200円 1,800円 2,300円 3,000円
交流学習室 2,800円 3,200円 3,900円 6,000円 7,100円 9,900円
ポケットパーク 300円 300円 400円 600円 700円 1,000円

営業や入場料などを徴収する場合は、事前に許可を受けてください。

その際の料金は上記表と変わります。

 

 

 

ウインドーギャラリー使用料金

区画 全区画 半区画 期間
A区画(サイズ不明) 9,000円 4,500円 2週間
※閉館日を含む14日間
B区画(サイズ不明) 4,400円 2,200円
C区画(サイズ不明) 1,500円 750円

 

 

松本市立博物館施設等使用申請書など

ご利用方法USAGE

松本市立博物館の貸出施設でございます。申請内容によっては、お断りする場合がございます。

 

予約期間

使用しようとする日の2か月前から3日前まで

(ウィンドギャラリー、講堂及び交流学習室をギャラリーとして使用する場合は、3か月前から1か月前まで)

毎月第3火曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始(12/291/3)は休館日です。

なお営業活動がともなう使用の審査は、1ケ月程度かかる場合がございます。

 

使用時間

午前9時から午後9時まで

使用時間は、貸出使用時間の区分ごとの設定です。

例:10:001500は午前~午後区分に該当

使用時間には、会議の準備や後片付けの時間を含みます。

 

予約方法

部屋の空き状況は、直接当博物館へ電話でご確認ください。

 

電話受付:午前9時から午後9時まで ☎0263-32-0133

※休館日がございます。

 

松本市立博物館の事務所窓口、又は電話でご確認いただき(※事務所窓口と電話が同時予約の場合、事務所窓口を優先)、

その後【様式第3号】松本市立博物館施設等(使用・許可・取下)使用申請書の提出をもって予約確定となります。申請書の提出は、使用日の3日前までにお願いします。

申請書の提出は、当館へお持ち込みいただくか、FAXやメールでも提出が可能です。

 

FAX:0263-32-8974

メール: matsumoto.fep@gmail.com

 

使用料のお支払い

ご利用当日に、まず1階事務所へお越しください。

現金、キャッシュレス(クレジットカード、交通系ICQR決済)など、ご利用いただけますが、領収書の発行は現金支払いのみとなります。

なおキャッシュレス支払いでは、お客様控え(レシート)をお渡しします。

 

キャッシュレス決済に関する注意事項

キャッシュレス決済の取消しは、原則いたしません。

1回の会計の中で、キャッシュレス決済と現金の併用はできません。

決済サービスのスマートフォンアプリの設定等に関するお問い合わせは、各事業者へお願いします。

 

その他

ご利用の中止、変更がございましたら必ずご連絡ください。

館内はフリーWi-Fiがございます。

荷物の受取・発送はしておりません。

付帯設備以外の備品は、ご自身で準備ください。

コピーサービスは行っておりません。

専用駐車場がございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

【様式第5号】松本市立博物館観覧料・使用料減免申請書