貸出施設Rental facility

ウインドーギャラリーGALLERY
付帯設備
未確定
展示物について
- 展示物は松本市に関係のあるもので、展示品を必ずご用意ください。
- 松本の逸品をご紹介いただく場所のため、パネルのみの展示はご遠慮ください。
- 展示品解説パネルは最大A2サイズまでとなります。
注意事項
- 使用申請書を提出後に博物館内で協議し、使用の可否や展示方法などについて回答いたします。
- 販売促進のための展示はお断りする場合もございます。
- みなさまに気持ちよくご利用いただくために、ご協力をお願いする場合もございます。
- 展示用の備品は、数に限りがありますが、原則は博物館の備品をお使いください。
- 展示作業につきましては、展示品をお持ちいただいたみなさまでお願いいたします。
- 特定の政党の利害に関する、または公私の選挙に関し特定の候補者を支持展示及び、特定の宗派を支持し、または特定の教派・宗派・教団を支持する展示は実施できません。
ご利用料金PRICE
貸室使用料金
入場料及びこれに類するものを徴収しないで使用する場合
営業のため以外で使用する場合 例:会議
区分 | 午前9:00~12:30 | 午後13:00~17:00 | 夜間17:30~21:00 | 午前~午後9:00~17:00 | 午後~夜間13:00~21:00 | 全日9:00~21:00 | |
講堂 | 4,400円 | 5,000円 | 5,500円 | 9,400円 | 10,500円 | 14,900円 | |
会議室 | 全室 | 800円 | 1,000円 | 1,300円 | 1,800円 | 2,300円 | 3,100円 |
半室 | 400円 | 500円 | 650円 | 900円 | 1,150円 | 1,550円 | |
会議室2 | 800円 | 1,000円 | 1,200円 | 1,800円 | 2,300円 | 3,000円 | |
交流学習室 | 2,800円 | 3,200円 | 3,900円 | 6,000円 | 7,100円 | 9,900円 | |
ポケットパーク | 300円 | 300円 | 400円 | 600円 | 700円 | 1,000円 |
営業や入場料などを徴収する場合は、事前に許可を受けてください。
その際の料金は上記表と変わります。
ウインドーギャラリー使用料金
区画 | 全区画 | 半区画 | 期間 |
A区画(サイズ不明) | 9,000円 | 4,500円 | 2週間 ※閉館日を含む14日間 |
B区画(サイズ不明) | 4,400円 | 2,200円 | |
C区画(サイズ不明) | 1,500円 | 750円 |
松本市立博物館施設等使用申請書など
ご利用上の注意PRECAUTIONS FOR USE
原状回復
施設の使用者は、施設の使用終了時、または使用中止等になった場合は、施設の原状に回復してください。
損害賠償
施設の使用者は、施設を損傷し、または滅失したときは、これを原状に回復し、その損害を賠償していただきます。
使用許可の取り消し
- 使用許可の条件に違反した場合、使用を中止し、使用許可を取り消す場合があります。
- 施設の目的以外に使用した場合、使用を中止し、使用許可を取り消す場合があります。
- 施設を使用する権利を譲渡し、または転貸した場合、使用を中止し、使用許可を取り消す場合があります。
- その他に、教育委員会が特に不適当と認めた場合、使用を中止し、使用許可を取り消す場合があります。
禁止行為
- 施設の使用者は、施設の原状を変更することはできません。
- 施設の使用者は、飲酒すること、指定された場所以外での飲食、喫煙および火気を使用することはできません。
- 施設の使用者は、物品を販売することはできません。
- 施設の使用者は、広告、またはそれに類する張り紙などを表示することはできません。
- その他、教育委員会が特に不適当と認めることはできません。
- 団体利用においてスペースの確保が必要な場合は、必ず事前に使用申請してください。
ご利用方法USAGE
松本市立博物館の貸出施設でございます。申請内容によっては、お断りする場合がございます。
【予約期間】
使用しようとする日の2か月前から3日前まで
(ウィンドギャラリー、講堂及び交流学習室をギャラリーとして使用する場合は、3か月前から1か月前まで)
毎月第3火曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始(12/29~1/3)は休館日です。
なお営業活動がともなう使用の審査は、1ケ月程度かかる場合がございます。
【使用時間】
午前9時から午後9時まで
使用時間は、貸出使用時間の区分ごとの設定です。
例:10:00~15:00は午前~午後区分に該当
使用時間には、会議の準備や後片付けの時間を含みます。
【予約方法】
部屋の空き状況は、直接当博物館へ電話でご確認ください。
電話受付:午前9時から午後9時まで ☎0263-32-0133
※休館日がございます。
松本市立博物館の事務所窓口、又は電話でご確認いただき(※事務所窓口と電話が同時予約の場合、事務所窓口を優先)、
その後【様式第3号】松本市立博物館施設等(使用・許可・取下)使用申請書の提出をもって予約確定となります。申請書の提出は、使用日の3日前までにお願いします。
申請書の提出は、当館へお持ち込みいただくか、FAXやメールでも提出が可能です。
FAX:0263-32-8974
【使用料のお支払い】
ご利用当日に、まず1階事務所へお越しください。
現金、キャッシュレス(クレジットカード、交通系IC、QR決済)など、ご利用いただけますが、領収書の発行は現金支払いのみとなります。
なおキャッシュレス支払いでは、お客様控え(レシート)をお渡しします。
【キャッシュレス決済に関する注意事項】
キャッシュレス決済の取消しは、原則いたしません。
1回の会計の中で、キャッシュレス決済と現金の併用はできません。
決済サービスのスマートフォンアプリの設定等に関するお問い合わせは、各事業者へお願いします。
【その他】
ご利用の中止、変更がございましたら必ずご連絡ください。
館内はフリーWi-Fiがございます。
荷物の受取・発送はしておりません。
付帯設備以外の備品は、ご自身で準備ください。
コピーサービスは行っておりません。
専用駐車場がございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。