お知らせNEWS

3月22日(土)講演会「考古学でみる松本出土銭」
2025年02月07日お知らせ
第44回 あがたの森考古学ゼミナール「考古学でみる松本出土銭」を開催いたします。
入場無料ですが、事前申し込みが必要(先着50名)です。皆様のご来場をお待ちしております。
申し込みはこちら
日時:令和7年3月22日(土)午後1時30分~3時30分
会場:あがたの森文化会館・講堂
定員:50名(要予約)※定員になり次第受付終了
料金:無料
講師:原田 健司(松本市文化財課 埋蔵文化財担当 主査)
松本で造っていた寛永通宝(松本銭)が、松本城下町跡 本町第8次発掘調査(平成27~28年)で初めて出土しました。徳川家3代将軍家光の従兄弟にあたる松平直政が藩主を務めた時代のもので、鋳造を担う銭座の運営は、後に御使者宿を経営した商人の今井勘右衛門が請け負いました。
今回は考古学的見地から、松本銭の重要性についてお話しします。
最新記事
- 2025年01月01日お知らせ
- 「電子チケット」の販売をしております。ご利用ください!
- 2025年03月20日イベント
- 3月23日(日)【まちの学園祭】ジュウシン開催!!NEW!
- 2025年03月14日お知らせ
- 4月27日(日)ミュージアムガイドウォーク「博物館からはじめる松本探訪ー商都・松本の中馬と犀川 通船」
- 2025年03月10日イベント
- 【3月のキッチンカー】 松本市立博物館にキッチンカーがやってくる!
- 2025年03月07日お知らせ
- 【学芸員コラム】Vol.105重要文化財馬場家住宅の紹介(その1)(R7.3.7文責:石井)
- 2025年03月04日イベント
- 4月「夜の博物館 ガイドツアー」