イベントEVENT

【マツモト建築芸術祭】3月3日(日)開催〈おおうちおさむ トークイベント〉
■マツモト建築芸術祭総合ディレクター おおうちおさむによる、トークイベントの開催が決定しました。
松本市立博物館アソシエイトプロデューサー、 東京藝術大学ゲスト講師も務めるおおうちが、セノグラフィー、 グラフィックデザイン、 キュレーションといった自身の仕事を通して、 アートの役割やそれをもデザインする流儀などについて語ります。
■日時
2024年3月3日(日) 14時~15時30分
■会場
新松本市立博物館 講堂(長野県松本市大手3-2-21)
■定員
50名(先着順)
■参加費
無料
※お申し込みは不要ですが、 当日会場での先着順となりますのでご注意ください。
協力:松本市立博物館指定管理者 株式会社フクシ・エンタープライズ
◇おおうちおさむ プロフィール

1971年生まれ、 多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒、東京在住。
日本を代表するグラフィックデザイナー、故 田中一光に師事し、無印良品、資生堂、ISSEY MIYAKE、サルヴァトーレ• フェラガモ生誕100周年プロジェクトなどのポスター、 グラフィック、空間デザインなどを手がける。 2003年に有限会社ナノナノグラフィックスを設立。 グラフィックからスペースデザインまで幅広い活動を行う。
手がけてきた仕事は写真関係が多く、土門拳、入江泰吉、 植田正治、ロベール•ドアノー、イジス、エドワード• スタイケン、アンリカルティエ•ブレッソン、牛腸茂雄、 三好和義、白川議員、マルク•リブー、リリアン•バスマン、 荒木経惟、深瀬昌久、平間至、アーノルド•ニューマン、 アルバート•ワトソン、レイモン•ドゥパルドン、フランク• フォーバット、ロバート•メープルソープ、ソール• ライター等の展覧会会場や写真集、ポスターをデザイン。 京都での企画も多く、「モダン建築の京都」「アンディ• ウォーホル•キョウト / ANDY WARHOL KYOTO」では、ポスター、図録、 フライヤーを始めとしたグラフィック全般をデザインしている。
「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」では、展示空間デザイナーとして携わる。また「 JR京都伊勢丹 創業20周年祭」店舗装飾デザインなども手がける。 2021年8月には、千葉市で初めて開催された「 千の葉の芸術祭」のアートディレクターを務め、 2022年1月には、長野県松本市にて自身で立ち上げた「 マツモト建築芸術祭」の総合プロデューサーを務めた。
小学館創立90周年企画「日本美術全集(全20巻)」、 集英社創立90周年企画「世界の動物遺産」、「ポーラ美術館 開館20周年企画展」、「UKIYO-E 2020 日本三大浮世絵コレクション展(東京都美術館)」など、 時代の象徴になる案件に携わる。 中国北京での展覧会デザインなども行う。
2023年10月より、 移転した松本市立博物館のアソシエイトプロデューサーを務める。
直近のイベント
-
2025年03月29日(土)
- 【自主事業】 松本市立博物館 にこにこキッチンカー!!【2025年3月】
-
2025年03月30日(日)
- 3月常設展ハイライトツアー「松本を知る」
-
2025年03月30日(日)
- 【自主事業】 松本市立博物館 にこにこキッチンカー!!【2025年3月】
-
2025年04月06日(日)
- パルクール体験会を開催!
-
2025年04月06日(日)
- 4月の常設展ハイライトツアー「松本を知る」